2018年埼玉公立入試最後の一押し

最後に確認して欲しい事項~すべてを出し切ってください

【社会】日本で最初につくられた銅銭・・・富本銭(歴史教科書P38)

室町幕府・・・将軍の補佐役は管領。関東を支配するために置いたのが鎌倉府(歴史教科書P71)

江戸時代の教育・・・庶民は寺子屋で学んだ。諸藩は藩校を設けて武士に学問や武芸を教えた(歴史教科書P121)

第1次世界大戦開戦時にヨーロッパの植民地にならなかった国・・・エチオピア(アフリカ)、タイ(東南アジア(歴史教科書P160、地図も注意)

ドイツがポーランドに侵入し第2次世界大戦がはじまった(歴史教科書P206)。

日本はハワイの真珠湾を攻撃するとともに、イギリス領のマレー半島に上陸し、太平洋戦争が始まった(歴史教科書P209、地図も注意)

ピカソが第2次世界大戦が近づきつつあるときに、反戦の意味を込めて描いた絵

 

憲法改正・・・総議員の3分の2以上の賛成が必要。国民投票で過半数の賛成が必要。天皇の名で公布する(公民教科書P41)。

条例の制定・改廃の請求・・・有権者の50分の1の署名、請求先は首長

監査請求・・・有権者の50分の1の署名、請求先は監査委員

議会の解散請求、首長・議員の解職請求・・・有権者の3分の1の署名、請求先は選挙管理委員会(公民教科書P105)

介護保険とは・・・40歳以上の人が加入して保険料を払い、介護の必要があるときに介護サービスをうける制度(教科書P152)

経済連携協定をアルファベット3字で・・・EPA

フェアトレード(公正貿易)・・・途上国の製品を公正な価格で購入(公民教科書P187)

マイクロクレジット(少額融資)・・・貧しい人々の事業にお金を貸す

 

【国語漢字】

巧拙・・・こうせつ(じょうずとへた)

詳しい・・・くわしい

憩い・・・いこい

暫定的・・・ざんていてき

暫時・・・ざんじ(少しの間)

漸次・・・ぜんじ(しだいに)

ゆだんたいてき・・・油断大敵